
金魚すくい選手権大会参加選手注意事項
大会に申込み及び参加された場合、次の事項について全て了承したものとします。
■参加選手注意事項■
競技はすべて3分間に1人1枚のポイ(すくい網)で何匹すくえるかを競います。
競技中はスリッパ、サンダル履き等が、禁止となります。(かかとのある靴を着用)
競技中に反則行為を3回行うと競技中止となります。
反則行為によってすくった金魚は計数されません。
水槽の壁をポイでこすり上げてすくう「壁すくい」は反則行為のため禁止となります。
金魚をすくう際、ポイを水面から完全に上げずにボウルへ流し込むことは反則行為のため禁止となります。競技は片手(利き腕)だけで行って下さい。
ボウルは水に浮かせた状態とし、遠くに流された場合は、ポイを持っている片手のみで引き寄せて下さい。
肘関節を水の中に浸けることは反則行為のため禁止となります。
ポイは柄の部分を持つこととし、円の部分を持つのは反則行為のため禁止となります。
3分以内であっても、金魚がすくえない状態までポイが破れた場合は、競技終了となります。(審判員の判断で決定)
金魚がすくえないポイの枠で金魚を引っかけてすくおうとする行為は反則行為のため禁止となります。
他の選手に迷惑をかける行為や審判員に対する暴言等の行為も競技停止とします。
大会参加者は、大会中の事故については、参加者の責任において処置するものとします。また、主催者は応急処置以外その責任を一切負わないものとします。
また、大会中の判定については、全て主催者の決定に異議がないものとします。
大会参加者は、大会中に撮影された写真の使用、マスコミからの出演依頼等への連絡先紹介について、異議がないものとします。
大会申込者は、定員を超えた場合の申込み受付終了について、主催者の決定に異議がないものとします。
fax、e-mail申込による送信ミス及び郵便事故等、主催者側まで到着する以前の事故につきましては主催者では 対応しかねますので、ご注意ください。
申込に際して記載された個人情報につきましては、本大会に関する事項以外には利用しません。
※優勝された方には8月18日(日)に奈良県大和郡山市で開催される第25回全国金魚すくい選手権大会に
岡山・倉敷の代表としてご参加頂きます。
天候等やむを得ない事情により中止になる場合もございます。
上記を全て了承し、参加申込みします。
競技中はスリッパ、サンダル履き等が、禁止となります。(かかとのある靴を着用)
競技中に反則行為を3回行うと競技中止となります。
反則行為によってすくった金魚は計数されません。
水槽の壁をポイでこすり上げてすくう「壁すくい」は反則行為のため禁止となります。
金魚をすくう際、ポイを水面から完全に上げずにボウルへ流し込むことは反則行為のため禁止となります。競技は片手(利き腕)だけで行って下さい。
ボウルは水に浮かせた状態とし、遠くに流された場合は、ポイを持っている片手のみで引き寄せて下さい。
肘関節を水の中に浸けることは反則行為のため禁止となります。
ポイは柄の部分を持つこととし、円の部分を持つのは反則行為のため禁止となります。
3分以内であっても、金魚がすくえない状態までポイが破れた場合は、競技終了となります。(審判員の判断で決定)
金魚がすくえないポイの枠で金魚を引っかけてすくおうとする行為は反則行為のため禁止となります。
他の選手に迷惑をかける行為や審判員に対する暴言等の行為も競技停止とします。
大会参加者は、大会中の事故については、参加者の責任において処置するものとします。また、主催者は応急処置以外その責任を一切負わないものとします。
また、大会中の判定については、全て主催者の決定に異議がないものとします。
大会参加者は、大会中に撮影された写真の使用、マスコミからの出演依頼等への連絡先紹介について、異議がないものとします。
大会申込者は、定員を超えた場合の申込み受付終了について、主催者の決定に異議がないものとします。
fax、e-mail申込による送信ミス及び郵便事故等、主催者側まで到着する以前の事故につきましては主催者では 対応しかねますので、ご注意ください。
申込に際して記載された個人情報につきましては、本大会に関する事項以外には利用しません。
※優勝された方には8月18日(日)に奈良県大和郡山市で開催される第25回全国金魚すくい選手権大会に
岡山・倉敷の代表としてご参加頂きます。
天候等やむを得ない事情により中止になる場合もございます。
上記を全て了承し、参加申込みします。